ホーム > 妊娠中の漢方薬
妊娠中の漢方薬
妊娠中の健康管理に服用できますが、一方で注意も必要です。

不調や症状に応じた漢方薬を使います。

妊娠前から、妊娠中、産後、授乳が終わるまで、健康管理目的または、下記の不調や症状に応じた漢方薬を使います。

  • 妊娠前の、生理不順、生理痛、子供がほしいのに授からない(子宝)の症状、生理前のイライラ(PMS)など
  • 妊娠中に出やすい体の症状・・・つわり、むくみ、風邪など
  • 産後の体に出やすい症状・・・母乳が出にくい、いらいら、不安などの精神状態の不安定、下肢静脈瘤など

妊娠中に慎重をすべき生薬と、処方(原則、飲まない)

妊娠中には、母体の健康管理と、安胎目的(流産の予防)のために漢方薬を使います。それは、2000年以上前に記載され、今なお漢方の専門家(医師や薬剤師)たちに活用されている教科書「金匱要略(きんきようりゃく)」の妊娠病篇にも記載され、現在も応用されています。妊娠中は、むくみ、めまい、つわりなどの、水分代謝の低下の症状が出やすくなっています。その中で代表的な処方は、当帰芍薬散です。当帰芍薬散は、妊娠中の腹痛のあるものに良いとされています。

一方で、妊娠中に安全に飲むことが出来る漢方薬は制限されるので、注意が必要です。

妊娠中に慎重をすべき生薬と、処方(原則、飲まない)

  • 大黄、ボウショウ、麻子仁などの生薬や下剤(流産を起こす可能性がある)。
  • 桃仁、牡丹皮、紅花、大黄など、子宮収縮作用があります(流産を起こす可能性がある)。
  • ヨクイニンは、「いぼ」とりの生薬として用いられます。妊娠中はヨクイニンを飲むことをお勧めしません。

けやき堂薬局では、エッキ錠、自然薬の松寿仙、ショウキT1など妊娠中も健康ですごすための漢方薬を使い分けています。妊娠前から漢方薬をお飲みになっている当店のお客様のお話では、胎盤がしっかりしていた、肌のきれいな赤ちゃんが生まれた、母乳がたくさんでる、となどの声が寄せられています。

産後の漢方薬

また、産後には、精神状態が不安定になりやすく、気持ちが落ち込んだり、イライラしやすくなったりしますので、産後すぐにうっ血を取るための漢方薬を使います。授乳中は、下剤の服用を注意するべきです(薬局・薬店で下剤をセルフで購入するときは、授乳中であることを伝えてください)。

けやき堂薬局では、芎帰調血飲第一加減などの漢方薬や、ショウキT1を用います。
私の妹も、妊娠前から、妊娠中にかけて漢方薬を飲みました。普段は、ささいなことで落ち込むことがないのですが、産後は、例にもれず精神不安状態になりました。そこで、うっ血をとる漢方薬を飲んでもらったところ、服用後して1週間もかからないうちに不安がとれてきて、その後スムーズに育児へ移行することが出来たと、喜んでいました。産後の不調が1年以上続く方もいると聞きます。予防したい方や、お困りの方は漢方薬をお試しになると良いです。

子宝カウンセラーの会
たんぽぽ茶ショウキT-1