【コラム】 お客様と当店のスタッフ
漢方のけやき堂薬局は、2006年の開業以来、お客様に支えられ、18年以上の年月を歩んでまいりました。開業当初からお越しいただいているお客様や、3世代にわたってご利用のご家族もいらっしゃり、心から感謝申し上げます。
現在一緒に働いている女性スタッフは、複数在籍しておりますが、皆10.5年以上の勤務経験があり、お客様と共に長い時間を過ごしています。
当店の特徴の一つは、通販メーカーや一般的なドラッグストアでは取り扱っていない、漢方専門ならではのお薬、商品をご用意している点です。そのため、「この漢方が欲しい」と指名して来店されるお客様も多くいらっしゃいます。
もちろん、「この薬を飲めば100%治る」というものはありませんが、多くの選択肢の中から「自分の体に合っている」とお感じのお薬を求めてくださり、リピートしていただいている方もいらっしゃいます。
また、年齢とともに体の様子が変化することがあります。妊活、健康寿命を延ばしたいなどというご希望や目標に応じて、カウンセリングにてお薬の見直しを行っています。漢方の中でも滋養強壮に役立つ薬や食品は継続して服用できる安全性の高さと、有効性が魅力です。不易流行で改良が進んでいる商品もあります。
私たちは、ニュースレターで最新情報や、一番お伝えしたい内容を発信しています。また、LINEでは月に1回程度、ニュースレターの概要や異なる視点からの情報を発信しています。
これからもお客様の健康と笑顔を支える存在であるよう努力してまいります。
2025年4月吉日 岡北
春の過ごし方 冬に溜めた老廃物を出す
春は中国医学で「肝(かん)」の季節とされ、体内のデトックス(老廃物を出すこと)が自然と促進される時期です。五行学説では、春は「木」に属し、「肝」と特に深いつながりがあります。「肝」は気血の巡りを助け、毒素の排出をサポートする働きがあると考えられています。
※ 五行学説については、こちら→ (前回の記事)中国医学と五行(ごぎょう)
春は、「肝」をケアすることで、心身のバランスを整えるのが中医学の知恵です。
■食生活: 「肝」の働きを助ける食べ物:香りのよいもの。解毒を助けるもの。胃腸の働きを良くするもの。いずれも旬にとれるものが良いです。
〇香りの良い食材 セロリ、みつば、パセリ、春菊、かんきつ類 など
〇疲れやすい、胃腸が弱いなど「気虚(ききょ)」にお勧めの食材 消化の良い鶏肉や鯛など
〇「肝」に働きかけ、解毒代謝を促進する食材 セロリ、ほうれんそう、ゴボウ、ウド、タケノコなど
■リラックス: ストレスは「肝」に負担をかけるため、自然散策や歌を歌うことなどで気を巡らせる時間を作りましょう。
■適度な運動: 軽いストレッチやウォーキングで身体を動かすことで、気血(きけつ:元気の気と、養分を含む血液)の流れがスムーズになります。
この機会に心身の「デトックス」を意識してみてはいかがでしょうか?(岡北)
最近多い、健康相談の内容(4月)女性の更年期の症状、不眠など
最近、けやき堂薬局に多く寄せられるご相談は、女性の体の悩み(更年期の症状、子宝、生理前の心身の不調)、アレルギー(花粉症、副鼻腔炎)、自律神経の症状(不眠、体のだるさ、不安)などです。
慢性的な症状について健康相談をご希望の方は、お気軽に電話又は、ご来店の上でご予約ください(ご予約制)。