最近多い、健康相談の内容(2023年 3月)
最近、けやき堂薬局に多く寄せられているご相談は、女性の体の悩み(子宝、生理前の心身の不調、更年期の症状)、アレルギーの症状(鼻炎、アトピー性皮膚炎)、自律神経の症状(不眠)などです。
古くから伝わる漢方の教科書「黄帝内経」に、「春は、体の中にある老廃物を排泄するとよい」と書かれています。
最近多い、健康相談の内容(2023年 2月)
最近、けやき堂薬局へ多く寄せられているご相談は、女性の体の悩み(子宝、生理痛、更年期の症状)、自律神経の不調(不眠、倦怠感、強い不安)、アレルギー(アトピー性皮膚炎、鼻炎)などです。
LINE【公式】漢方のけやき堂薬局 をご利用いただけます
LINE【公式】漢方のけやき堂薬局 を運用しています。
お問合せ、継続の方のカウンセリング日時変更などの連絡ツールとしてご利用ください。
大変お手数をおかけしますが、ご新規でカウンセリングを希望している方は、別途連絡事項がありますので、電話でお申し込み下さい。
LINEの返信について:営業時間内に、1日数回メッセージをチェックしています。出来るだけ当営業日中に返信しています。
【【重要 6/25より当店のLINE公式アカウントのIDが新しく変更になりました】】
2022年6月24日より前に、当店の公式アカウントに登録(友だち追加)している方は、大変恐れ入りますが、新しい公式アカウントの再設定をお願いいたします。
従来の当店公式アカウントは、使えませんので削除いただくか、履歴を残す場合は、チャット連絡に用いないようにお願いいたします。
本件の通知と入れ違いで6/25以降、当店へLINE連絡した方は、大変申し訳ありませんが、電話、又は新公式アカウント経由にて、再度当店へ連絡ください。
【【新しい当店の公式アカウント】】2022年6月25日より運用開始
LINE【公式】漢方のけやき堂薬局
このボタン↓をタップまたはクリックすると、当店の公式アカウントに「友だち追加」できます。
又は、このQRコード↓をスキャンすると、当店の公式アカウントに「友だち追加」できます。
現時点での当店でのカウンセリングの方法(2022.6.27更新)
(1)予約方法
カウンセリング(健康相談)を希望される方は電話での事前予約が必要です。選薬のためのカウンセリングです。
2回目以降のカウンセリングのお客様の場合は、LINEでのご予約も承ります。
お手数ですが、ご新規のお客様の場合は電話でのご予約が必要です。
(2)当日カウンセリングを希望される場合
予約の枠に空きがあれば可能な場合があります。当日を希望される場合は、ご新規・2回目以降共に必ず電話で予約ください。
(3)カウンセリング方法
ご来店、又はLINEビデオ通話(オンライン通話)、電話の3つのうちの1つをお選びいただき、予約時におっしゃってください。
※LINEビデオ通話(オンライン通話)の場合は、カウンセリング前までに、当店公式アカウントへの「友だち追加(登録)」が必要です。
漢方のけやき堂薬局 LINE公式アカウント
下の緑色のボタンクリックすると、「友だち追加」のためのQRコードが表示されます。
(4)カウンセリング時間
初回のカウンセリングは、30-60分です。2回目以降は20分程度です。
(5)カウンセリング費用
初回のカウンセリング料は3300円(税込)です。
初回にお薬(又は商品)を購入された方へ、2回目以降は無料でフォローします。
※37.5度以上の発熱のあるお客様へは、LINEビデオ通話、又は電話で対応させていただきます。
※はじめからお薬を購入する予定はなく、食事や生活養生の話をご希望の場合は有料です。ご予約時に「カウンセリングのみ希望」とおっしゃってください。
(6)店内では感染防止策を徹底しています
ご来店の場合、感染防止対策を十分に行った上でカウンセリングを行っています(⇒こちらをクリック 日本薬剤師会 感染症対策に準拠して実施)。
(7)カウンセリングの際にご用意いただくもの(ご新規、前回のカウンセリングから1年以上空きのある方)
〇ご来店の場合
ご来店前にA4サイズの紙に、一番困っている症状、及びこれまでのお体の経過を箇条書きにし、まとめた上でお持ちください。
お薬手帳、1年以内の血液検査の紙、基礎体温表もあれば、一緒にお持ちください。
〇LINEビデオ通話、電話の場合
お客様が一番困っている症状、及びこれまでの経過を箇条書きにして、A4サイズの紙にまとめておいてください(※)。
お薬手帳、1年以内の血液検査の紙、基礎体温表があれば、これらのコピーと(※)を一緒に、カウンセリング前日まで、当店宛てに郵送、又はメールで送ってください。
上記の送付がない場合もカウンセリングをお受けになることは可能ですが、初回カウンセリング時間は延びます。
以上、カウンセリングをスムーズにするための手段です。
大変ご面倒をおかけしますが、どうぞご協力をお願い申し上げます。
以上です。 漢方のけやき堂薬局
5/11(水)より、毎週水曜日の営業時間を短縮します
5/11(水)より、毎週水曜日の営業時間を短縮します。
毎週水曜は10:00-13:00迄とさせていただきます。
大変ご不便をおかけします。どうぞよろしくお願い申し上げます。
初回カウンセリングが有料になります(9/1以降のお申込みから実施)
誠に勝手ながら、9/1以降のカウンセリングのお申込みよりご新規の方への初回の選薬のためのカウンセリング(面談)料金を3300円(税込)とさせていただきます。
これまで、初回のカウンセリング料金を無料とさせていただいていました。しかし、ここ最近、2回目の約束時間直前のキャンセルや連絡もなく来店されないケースが増加しています。真剣に健康生活に取り組みたい方に、当店の選薬のためのカウンセリングを受けていただきたく、有料にすることにしました。
初回の選薬のためのカウンセリングの内容は、主に次の4点です。所要時間は30-60分です。
① お客様の症状の経過をヒアリングすること
② 東洋医学的な観点で体質や生活背景を正しく把握すること
③ 症状を緩和・改善するための食事や生活養生法を伝えること
※ 分かりやすく言い換えると養生法とは体をケアする方法のことです
④ 症状を緩和・改善するための漢方を提案すること
私どもはご新規・継続の場合共に、漢方薬の専門家としてプロ意識でお客様とカウンセリングに応じています。そして、アドバイスや提案のための、充分な時間と店内の個室スペースを確保し、感染予防の安全面と、プライバシーを守る面からお客様に安心してお話しいただけるよう配慮しております。このように質の高いカウンセリングの内容や環境を提供するため、1日に行うことが可能なカウンセリングは、ご新規の場合1日1組限定です。継続の場合を含めて1日のカウンセリングの枠を少人数に絞って受け付けています。
時間をつくって当店までカウンセリングに足をはこんでくださっているお客様にメリットのある内容(例えば、お客様の生活背景に合わせた養生法を伝えることや、症状に応じて、脈波・コロトコフ音記録計、又は体組成器での計測をすること など)となるよう、心がけています。
2回目以降のカウンセリングに臨む前には、次回以降に何をお客様に実践していただけると症状が緩和・改善されるのか、お薬や養生法の可能性を考察した上で面談に臨んでおります。
漢方の専門薬局として私どもは専門書籍・文献による情報収集はもとより、学会・店外のセミナー参加、同業との情報交換等を行うことにより薬学情報、東洋医学の情報を収集し日々研鑽しています。
今後より一層の接客の質の向上と、安全で確かな生薬・商品・薬学情報をご提供することより、
お客様へ満足していただけるよう精進してまいります。
何とぞ諸般の事情をご賢察の上、ご理解くださいますよう、謹んでお願い申し上げます。
ご利用可能な 決済方法
けやき堂薬局では、お薬·商品の代金を
現金でお支払いいただく方法の他、
キャッシュレス決済を取り入れています。
キャッシュレス決済は、
【 スマートフォンによるQRコード決済 】
・メルペイ
・楽天ペイ
・PayPay(ペイペイ)
【 クレジットカード 】
・VISA、マスター
・JCB、ダイナースクラブ、アメックス
を利用可能です。
※電子マネーは、対応しておりません。
ご不明な点は、当店窓口へお尋ねください。
おおさか 「新しい生活様式」に配慮した店内です
最近のけやき堂薬局の店内写真です。
おおさか「新しい生活様式」に配慮した店内です。
毎朝、机回り、レジ周り、機器、各部屋ドア等をスタッフとともに消毒エタノール液で消毒をしています。
定期的に換気をしています。併せて熱中症対策のため、適時エアコンをかけています。エアコンフィルターは、定期的に自らで清掃して消毒をしています。
入口近く お客様スペースです。机の上に消毒液と、アクリル板を設置しています(アクリル板などの仕切りで飛沫をガードしています)。
相談室です。机の上にアクリル板を設置しています。
レジまわりです。ビニールカーテンで仕切りをしています。
お越しの方には、マスクを着用して来店されますよう、協力をお願い申し上げます。
ご来店になる方へ マイバッグをお持ちください
ご来店になるお客様へ
お買い物の際は、マイバッグを お持ちの上でご来店くださいますよう、
ご協力を お願い申し上げます。
薬局も、レジ袋の有料化が義務付されています。
国の方針では、紙袋は現段階で有料化の対象となっていません。
しかしながら、私(岡北)は環境保全の観点から、少なくとも当店で
お買い物の際には、マイバッグをお使いになることが良いと考えています。
そのため、当店ではレジ袋は、ビニール製、紙製ともに有料にしています。
レジ袋の大きさに関わらず 一律 1枚2円を 頂戴しています。
どうぞご了承ください。
漢方のけやき堂薬局
代表 岡北なおみ
個別の漢方カウンセリング(健康相談)について
最近のけやき堂では、新店舗での工事に一区切りしたところです。
健康相談に見えたお客様には、落ち着いた環境で個別に漢方カウンセリング(健康相談)をお受けになることができます。慢性の症状や病気や子宝について等、じっくりと健康相談を希望される方は、必ず事前に電話予約ください(予約に空きがあれば当日のお申込みも可能です)。
風邪、鼻炎などの急性の症状には、随時対応しています。その場合も、パッケージのお薬ではなく、お体に合わせたお薬(粉薬など)を作ってほしいと希望される場合は、事前連絡を下さったほうが、スムーズにお薬を渡すことができます。