けやきのすくすくブログ
読むだけで元気になるブログを目指しています。

【ブログ】胃のデリケートな方の食事・生活養生法(秋)

夏の疲れは、夏の終わり~秋にかけ、一気に表れることがあります。食欲不振や疲れやすさ、下痢、軟便などの症状が出てきやすいです。

特に胃の弱い方は注意が必要です。胃の弱い方は、1度の食事で、例えば定食もの 大人一人前を残さずにしっかりと食べるのを重視することよりも、少量ずつで良いので、バランスのとれた食事をよく噛んで摂ることの方が大切です。

さらに食べ物からの栄養をしっかりと吸収して、体じゅうにそれらを行き渡らせるようにするために、「松寿仙(しょうじゅせん;第3類医薬品)」を継続してお飲みいただくと、血色が良くなり、体力や持久力の向上に期待できます。

今年の7、8月は特に暑く、40度近い気温の日が続きました。室内で過ごす時間の多かった方もいらっしゃると思います。

過ごしやすい時間帯を利用して、食後30分以上経った頃に、20分程度の散歩に出かけてみませんか。胃のデリケートな方や睡眠不足の方は、食後に眠くなりがちですが、歩くことで気分がリフレッシュし、心地よさを感じられるでしょう。

運動することが苦手とおっしゃる方は、まずは3分程度、普段着のままで、スニーカーなど歩きやすい靴を履いて、家の周辺を歩くことから始めてみましょう。毎日少しずつ続けることが大切だ私は考えています。

歩く際には、少し早歩きを意識すると(心臓から)血液を1回に拍出する量が増え、心肺機能が強化されます。これにより、体力の向上、生活習慣病の予防など、健康を守ることに役立ちます。

けやき堂薬局では、血流計(脈波・コロトコフ音記録計)を使って1回拍出量の測定も可能です。ちなみに、体脂肪1キログラムを消費するには7200キロカロリー使うことが必要とされており、あんぱん1個(約330キロカロリー)を消費するには、約80分のウオーキングが必要とされています(NHKきょうの健康2024.1より)。ダイエットを目標にされている方は、食生活の改善とともに、継続的な運動を心がけましょう。(岡北)

2025年9月1日